勉強の効率を上げる方法は2種類!今すぐできる具体的な対策をご紹介

スポンサーリンク

一生懸命勉強しているはずなのに、あんまり身についた気がしないなぁ…(泣)

こんな風に思ったことはありませんか?
私も、なんでこんなに勉強してるのに覚えられないの!?って思ったこと、何度もあります。

頑張っても結果がついてこないと、気分が萎えちゃうしやる気もダウンしてしまいますよね。
でも、勉強の効率を上げる工夫をすれば解決するかもしれませんよ!

私も学生の頃は、試行錯誤を繰り返しながら効率的な勉強方法を追求していました。
今回は、その中でも特にモチベーションの維持や成績アップに効果があった具体的な対策をご紹介します!

あなたの成績を伸ばすヒントも見つかるかもしれませんので、ぜひチェックしてくださいね♪

スポンサーリンク

効率的な勉強のためにやることは2つに大別される

効率的な勉強方法をネットで検索するとたくさんの情報が出てきますが、私がご紹介したい対策は大きく2つに分けられます。

  • 周辺環境を整える
  • 時間管理をする

まずは、勉強に集中できる環境を整えましょう。

食事はリビング、睡眠は寝室など、日常生活の中でもそれぞれの行動に適した場所が必ずありますよね。
人間の脳は周辺環境によって集中したりリラックスしたり、自然とモードを切り替えます。

したがって、脳に「ここは勉強する場所なんだ」と覚え込ませることで、集中力が向上し勉強の効率がよくなるんですよ。

その次に、時間をうまく管理することが重要です。
言うまでもないことですが、長時間勉強したとしてもダラダラとやっていては効率が悪いですよね。

短時間で効率よく勉強するには、時間管理のテクニックを活用するのが効果的です。
テクニックと言っても難しいものではなく、真似するだけの簡単なやり方で十分なんですよ。

まだちょっと、何をすればいいのかイメージできないな〜

勉強の効率をアップする方法が2種類あることを知った上で、さらに具体的な対策を見ていきましょう!

勉強に集中できる環境を整える方法

初めに、勉強に集中できる環境づくりから取り掛かりましょう。
勉強場所を探すときは、以下のような条件がそろっていることをチェックします。

  • 気温25℃、湿度50%程度の空間である
  • 参考書やノートを広げるのに十分なスペースがある
  • よい姿勢で読み書きができる
  • 十分な明るさを確保できる
  • 勉強を妨げるもの(スマホやテレビなど)がシャットアウトできる
  • 話し声や騒音などが気にならない程度に静かである

自分の体感で集中できると感じられるかが重要ですが、もし集中できないのであればこの条件から外れていないか確認するとよいでしょう。

具体例を挙げると、次のような場所がおすすめです。

  • 学校や図書館などの自習室
  • 会員制のレンタルスペース
  • 長期滞在OKのカフェやレストラン
  • 自宅のリビング
  • 自分の部屋

自宅で勉強に適した環境を整えられるなら移動する時間もありませんし、お金もかからないので理想的だとは思います。
しかし、現実的には机が小さいとか、ついスマホやテレビを見てしまうなど、集中力を低下させやすい原因を取り除きにくい場合も多いです。

そんなときは、学校や図書館に勉強しに出かければ気持ちの切り替えもしやすいですよ。
もし周りの人の電卓やPCなどの音が気になるのであれば、会員制のレンタルスペースを利用してみてもよいでしょう。
完全個室のコースを選ぶこともできるので、一人で集中したいときにはぴったりです。

因みに私は学生時代、大きな机のある自習室を使える近所の図書館によく通っていました。
自分の部屋の机だと小さくて参考書を広げる余裕がなかったのですが、図書館の大きな机ではそんなストレスを感じることなく勉強に集中することができてよかったですよ♪

まずは身の回りの色んな場所で勉強してみて、自分に合った環境を見つけてくださいね!

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、利用時間2時間以内等の制限を設けている施設もあります。
初めて利用する場合は、事前に確認しマナーを守って利用しましょう。

効率よく勉強するための時間管理術

勉強に適した環境を整えられたら、次は効率のよい時間の使い方を身につけましょう。
この時間管理術は、一度身につければすべての科目に応用できますし、将来的には勉強だけでなく仕事にも活かせる一生モノのスキルです。
ぜひ少しでも早くマスターすることを心がけてくださいね。

時間を無駄にすることなく勉強に集中するためには、次のポイントを押さえるといいですよ。

  • いくつかの小さな目標を作る
  • 事前に計画を立ててから勉強を始める
  • 休憩を30〜60分おきにとり、長時間勉強しすぎない

小さな目標とは、例えば「今日は英単語帳を10ページ分暗記する」とか、「数学の問題集の第◯章を解く」といったものです。
具体的に何をすべきか明確化されると、やる気が出て無駄な時間を過ごすことがなくなりますよ。

また、目標が決まったらそれを達成するための計画を立てましょう。
スケジュールはなるべく細かく設定するのがおすすめです。

もちろん、思ったより時間がかかったり、逆にかからなかったりしてスケジュールがずれることはよくあるので、それを調整するための時間も事前に組み込んでおくといいですね。
時間調整は、休憩時間を増減するとうまくいきやすいです。

例を挙げると、私が計画を立てるときは以下のようにスケジュール帳に書き込んでいました。

私はモチベーションを維持するために、「ここまで終わったらお菓子を食べる」などのささやかなご褒美まで考えていました(笑)

休憩やご褒美も、効率的な勉強のために必要な時間です。
メリハリをつけて勉強に集中できるよう、この時間管理術を活用してみてくださいね。

まとめ

  • 効率的な勉強のためにやることは、「周辺環境を整える」ことと「時間管理をする」ことの2つ
  • 勉強に集中できる環境を整えるには、勉強に適した条件に当てはまっているかをチェックし、色んな場所で勉強してみるとよい
  • 上手な時間管理のコツは、「小さな目標を作る」「事前に計画を立てる」「こまめに休憩をとる」の3つ

効率的な勉強ができれば、やる気も出てきてすごく爽快な気分なりますよ♪
それが今後の成績アップにもつながりますので、日々有意義な時間を過ごせるよう頑張ってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました